システムエンジニアの情報発信ブログ『ぽれぷろ』にお越しいただき、また運営している僕のプロフィールにアクセスいただき、ありがとうございます。

このプロフィールは、記事を書いている僕自身のことを知ってもらいたいと思い、作成しました。

僕の簡単な経歴は、以下の通り。

  • 新卒で製造業の設計者として、社会人キャリアをスタート
  • 仕事で挫折し、どん底のときにプログラミングと出会う
  • 自分で考えた仕組みを具現化し、誰かに使ってもらう楽しさに気付く
  • 趣味が高じて、30代前半でIT業界未経験からSIer企業にエンジニアとして転職

プログラミングを仕事にしたいと思いつつも、業界に飛び込む勇気が持てない方が、第一歩を踏み出きっかけなってほしい

という憧れを持って、当ブログおよびプロフィールを書いています。

エンジニアになるまでの経緯

新卒で入社した会社を辞めてエンジニアに転職しましたが、最終的には前職場が大好きでした。

製造業の設計部門でしたが、仕事は忙しいながらも義理人情にあふれ、居心地が良かったです。

労働環境には不満なかったのですが、このままでは自分がやりたい仕事はできない、ということも実感していました。

やりたいこととは、プログラミングです。

苦悩の末に転職活動を始め、SIer企業にシステムエンジニアとしてキャリアチェンジしました。

学生時代から新社会人となるまで

(自分でいうのもなんですが……)

社会人になるまで、苦労の少ない人生を送ってきました。

幼少の頃から親が勉強を見てくれていたので、学校の勉学で困った記憶はありません。

大学受験は第一志望には失敗したのですが、国立大学の理系学部に入れたので、特に不満はありませんでした。

大学時代は部活に明け暮れ、遊んでばかり。

留年の危機になっては必死に勉強し、何とか進級……と、絵にかいたような大学生(?)として過ごしました。

新卒で入社した前職場も、大学の専攻を活かしたいとか、どうしても入りたいという強い意志があったわけではありません。

長男なので地元に帰ろうか、でも特にやりたいこともない……という中、地元の有名企業の一つに入社した感じです。

自分の甘さから、潰れかける

そんなこんなで流されるように社会人となりましたが、入社数年間は、苦しい時期を過ごしました。

設計部門に配属されて製図者となりましたが、配属された部署は、作成図面が製造に直結する、品質と納期管理が特に厳しいところでした。

当時は会社全体として、長時間残業は当たり前。休日出勤も当たり前でした。

前述の通り、それまで大学のぬるま湯で自由を謳歌していた僕にとって、単純にほとんどの時間を職場で拘束されるというだけでも、相当に辛いものでした。

徐々に仕事へのモチベーションが低下していき、ついにミスを起こしてしまいます

ミス発生→リカバリーに奔走→次の図面のチェックが甘くなる→またミスが起こる……

負の無限ループです。

奔走する中で仕事への熱意や、自分への自信が消失していき、とにかくきつかったのを覚えています。

自分の社会人としての甘さ故であり、当時迷惑をかけてしまった方々には申し訳なく思っています。

しかし、当時は打開方法がわかりませんでした……

部署異動が転機に

最終的には、半ばクビのような形で部署移動となりました。

新しい部署は、業務改善や新ツールの導入を模索する、いわば社内コンサル的なポジション。

すっかり自信を失っていた僕に、独立や転職を目指す気力と自信はありません。

「社会人としてやっていくならこの部署で認められるしかない」と、頑張ることに。

エンジニアに転職するまでの5年間は必死で努力し、汚名返上を目指しました。

それまでは敬遠していた社外との打合せや、会社を代表してのプレゼン発表も、積極的に引き受けることに。

プログラミングとの出会い

プログラミングと出会ったのは、この時期でした。

何の目的もなく、ふらっと書店に立ち寄ったのが全ての始まり。

当時部署移動になったばかりということもあり、「何か勉強でもしてみるか……」と思い立ち、IT関連の技術書コーナーに向かいました。

一人で勉強できそうなのはプログラミングかなと思いました。

しかしプログラミングは一切触ったことがなく、言語とは何かすら知りません。

とりあえず、初心者おすすめと書いてあったVisual Basicの本を購入。

Windowsフォームアプリから学び始めましたが、簡単なものとはいえ普段目にしていたようなプログラムが自作できるという楽しさに取りつかれました。

独学でVisual Basic、C#、HTML、CSSなどが使えるようになり、また同時にWebデザインやWordPressテーマの自作にもチャレンジ。

作成したプログラムをほかの人にも使ってもらいたい、認められたいという欲求が抑えられなくなり、職場でも自作プログラムによる業務改善を提案していました。

開発が本業ではないもどかしさ

そんなこんなでプログラムをいじりつつ数年が経ったころ、もどかしさを感じるようになってきます。

前述の通り、職場に自作プログラムを導入したりする過程で、プログラミングスキルを磨いて技術で生きていきたいと夢見るようになっていました。

しかし、所属部署はあくまで社内コンサル。

開発が本業ではないため、勤務時間中にがっつりプログラミングをすることはできません。

また、社内にはIT専門の情シス部門が別途ありました。

まさに、餅は餅屋。

そこに異動となれば理想の働き方ができますが、IT未経験であった僕が異動させてもらえるほど甘くはありません。

Koki

このままでは、いつまで経っても心からやりたいことを仕事にはできない……

年齢も30代となり、キャリアチェンジするにもそろそろリミット、もやもやが募っていきました。

エンジニアとして奮闘中

そんなこんなで、未経験からのプログラマーを目指し、転職活動を決意。

未経験からのキャリアチェンジということで事前対策や準備が大変でしたが、最終的には縁あってSIer企業に入社することになりました。

エンジニアリングは楽しいが、苦労もある

入社後は、最新技術を学びながらプログラミングができて最高……

とはいかず、覚悟していた3倍くらい、大変なことも多いです。

良かったこと
大変なこと
  • お金をもらいながらプログラミングができる
  • スキルアップの環境が整っている
  • (強制的に)勉強せざるを得ない
  • 即戦力を期待される
  • 周りが超優秀
  • 年功序列なんて1ミリも無し、完全に実力主義の世界

転職を正解にしなければならない

僕はIT業界、エンジニアへの転職を、「未熟者最後の挑戦」と覚悟して臨みました。

現在は駆け出しで業務に食らいつくのが精一杯ですが、必ず成功して年収アップし、家族に恩返しをしたいと思っています。

なぜなら、エンジニアへの転職で、家族に様々な負荷をかけてしまったからです。

僕は現在、妻と2歳になった長男の3人家族です。

一馬力で家計を支えている状態なので、未経験業界への転職は妻にとって不安だったことでしょう。

前職で働き続ければ、少なくとも安定した生活は保障されていたわけですから。

また転職に伴い、同県内での転居が生じました。

妻のママ友関係や習い事、長男のお気に入りだった遊び場やお友達……

それらを僕の都合でリセットしてしまった、とも言えます。

それだけの責任を背負っているということを忘れず、日々精進して、必ずIT業界で実力者になるつもりです。

Koki

もちろん無理して潰れてしまっては意味がないので、エンジニア仲間と飲み明かす等の息抜きも含めながら、楽しく学び続けています!

製造業DXのスペシャリストを目指して

僕はこれから、どのようなキャリアを形成していけばよいのだろうと考えることがあります。

新卒から8年間を過ごした製造業での経験。そして未経験から飛び込んで日々奮闘しているIT業界での経験。

これらを振り返り、すべての経験を糧とできるよう、以下を目標としています。

製造業DXのスペシャリストになること

現在日本の製造業は、アジアの諸外国に押されていると感じます。

人件費や労働者数といったハンディキャップを乗り越えて返り咲くには、デジタル技術を駆使して生産効率を上げていくしかありません。

この流れは今後間違いなく加速すると思われるので、技術を身に着け、業界から求められる人材を目指します。

実現のため、以下の分野を中心に、日々勉強を続けています。

  • プログラミング:C#およびJava
  • 技術:クラウド、Unity
  • 機械学習、AI

ブログを始めたきっかけ

このブログは、僕がエンジニアに転職した、記念すべき初日に開設しました。

「ITエンジニアとしての仕事に全力投球すべき時に何やってんだ!!」と思われるかもですね。

このタイミングでブログを始めたいと思ったのは、以下のような理由からでした。

学習成果のアウトプット

僕は経験上、書籍や人に教わって学んだだけの状態、つまりインプットだけの状態では、定着率は2~3割だと思っています。

概要は何となくわかっているけど、細部や事象同士の繋がりがぼんやりしている……

一通り学び終えたはずなのに、このような感覚を覚えてしまう方も多いはず。

理解しているつもりの事柄でも、いざ後輩に質問されたりすると、説明がしどろもどろになってしまったりするんですよね。

定着率を上げるためには、アウトプットが重要です。

アウトプットを行うには、知識を自分の中で体系的に整理し、また他社に伝わりやすいように再構築するというプロセスが必要。

そのため、格段に理解が深まります。

自習した内容を発信することで、僕自身もスキルアップしていきたいと思っています。

自分の城を建てたかった

趣味でも事業でもコミュニティでも、「自分にはコレがある!」という場所を持つことは重要です。

本業でうまくいかないことがあったとき、仕事が全ての生き方をしていると大きく凹みますよね。

でも自分の場所があれば、「まぁいいか、自分にはこっちもあるからな!」と気分転換できるはず。

未経験からのエンジニア転職ということで、大変なことが多々あると予想したので、並行してブログを丁寧に育てていき、自分の居場所、そして大変な時の心の拠り所にしたかったのです。

ブログで発信していきたいこと

当ブログのコンセプトは、以下の通り。

30代未経験からエンジニアに転職した実体験に基づき、エンジニアを目指すリアルや、未経験でIT業界に飛び込んだ生の声を発信していく。

僕自身が実体験した内容をリアルに発信することで、IT業界に興味がありプログラミングを仕事にしたいと思いつつも、業界に飛び込む勇気が持てない方が、第一歩を踏み出すきっかけなってほしいとの憧れをもってブログを運営しています。

現在、以下の3つのカテゴリーで情報発信をしています。

カテゴリー内容
エンジニアになりたい未経験からエンジニアへの就職や転職を実現するためのアイデアを発信
エンジニアの日常新人エンジニアの働き方や意識すべきことなどを、僕自身の失敗談や反省点を含めながらリアルに発信
IT備忘録日々学習した、IT関連知識のアウトプット

Koki

心を込めて運営していくので、今後ともブログ「ぽれぷろ」をよろしくお願い致します!!