次の疑問に答えます

ブログを始めたいけど、どのサービスを選べば良いの?
ブログは長く続けていくものだから、現時点での後悔しない選択を知りたいなぁ。

ブログを始めるには、WordPressというブログソフトウェアを使います。

WordPress自体は、無料で誰でも利用できます。

ブログをインターネットに公開するにあたり、必要となるのはレンタルサーバー、ドメイン、WordPressテーマの3点です。

国内大手のエックスサーバー株式会社は、これら3つを全て扱っていて、1つのアカウントで完結できます。

便利さ&安心感が圧倒的なので、ブログ入門におすすめ。

以降で詳しく解説します。

この記事の信頼性

以下の経験に基づき、記事を書いています。

  • WordPress歴5年、様々なジャンルでブログを運営してきました。
  • レンタルサーバー5社と契約した経験あり。
  • 7つの有料テーマを購入し、使い込みました。
  • 第三者(個人および組織)のWordPressブログ立ち上げをサポート、また運営代行した経験も。

WordPressブログのインフラを選ぶポイント

2023年現在、レンタルサーバー、ドメイン、WordPressテーマそれぞれ、提供しているサービスはいくつもあります。

ぶっちゃけ、機能面ではどれを選んでもほとんど問題はありません。

なぜなら、ググって出てくるような有名サービスは、どれも十分な機能性を備えているからです。

細かい性能の差はあれど、個人利用レベルで困ることはありません。

だから、それぞれのサービスを選択する時、チェックするべきなのは、性能以外の見えない部分。

チェックポイント
  • 設定のしやすさ
  • 管理のしやすさ
  • サービスの安定提供

僕はこれまでのWordPress歴の中で、多数のレンタルサーバーやドメインサービス、WordPressテーマを乗り換えてきました。

そのような経験をふまえ、2023年現時点では、一番モヤモヤなくブログを運営していけるサービスセットは、本記事で紹介する『エックスサーバー × エックスサーバードメイン × XWRITE』であると感じています。

Koki

当ブログももちろん、この組み合わせで運営しています。

僕のWordPress歴

独りよがりな記事ではないということを示すために、簡単に僕のWordPress歴をまとめておきます。

僕は2019年にWordPressを用いて、趣味ブログを始めました。WordPress歴は4年になります。

テーマ沼にどっぷりはまり、7つもの有料テーマを自費で購入、使い込みました。

知人から相談を受けてブログ開設をサポートしたり、組織から依頼を受けてメディアの立ち上げおよび運用を代行した経験もあります。

これらの過程で、合計5社のレンタルサーバーと契約し、WordPressの導入を行いました。

本業はITエンジニアですが、転職する際のポートフォリオ(制作実績)は、WordPressサイトを用意しました。

クラウド上にサーバーインスタンスを立ててWordPressを動作させ、自作したテーマで自己PRサイトを作る、というものでした。

クラウドサービス上にレンタルサーバーを自ら設定してセットアップし、WordPressをベースに機能とデザインを組み上げるイメージです。

このような経験を基に、これからブログを始める方向けに、後悔しないためのアドバイスができるのではないかと思います。

エックスサーバー&ドメインを選ぶ理由

ブログを始めるためには、まずはレンタルサーバーとドメインが必要です。

サーバーとは

サーバーとは、作成したブログのコンテンツを、インターネット上に公開するための箱です。

毎月数百円~千円程度の料金を支払うことで、サーバーの機能を使用できるサービスがレンタルサーバーです。

ドメインとは

ドメインとは、インターネット上の住所です。

例えば当ブログのドメインは『https://polepro.blog/』です。

このアドレスにアクセスすると、当ブログのデータが格納されているサーバーに繋がり、ブログが表示されます。

従来、レンタルサーバーとドメインは別々の企業およびサービスから提供されていたので、個別に契約する→DNSレコードを適切に設定する→サーバーにドメインを紐づけする、という手順が必要でした。

一方、2020年頃から、同じ企業のサービスで、サーバーとドメインをセットで契約、というスタイルが増えてきました。

従来の手法では、設定が難しい、契約更新や登録情報の変更がバラバラで面倒、というデメリットばかりでした。

新しいスタイルでは驚くほどにシンプルで簡単です。

エックスサーバー&ドメインは、当然ながら後者の便利なスタイルなので、ご安心ください。

数あるレンタルサーバーおよびドメインサービスのなかから、エックスサーバーを選ぶ理由は、以下の通り。

エックスサーバーを選ぶ理由
  • 国内有数の大手サービスである
  • サーバーとドメインを同時に契約でき、設定がラク
  • 1つのアカウントで更新を管理できる
  • ドメイン永久無料が利用できる

国内有数の大手サービスである

エックスサーバーのレンタルサーバー事業は、2004年よりおよそ20年継続されており、またレンタルサーバーの国内シェアNo.1と言われています。

長い期間運営されており、またブロガーからの評判も良いので、安心して契約&今後の長期利用を期待できるメリットがあります。

サーバーとドメインを同時に契約でき、設定がラク

前述の通り、エックスサーバー株式会社はレンタルサーバーに加えてドメインの提供も行っているため、申込時にサーバーとドメインをセットで契約できます。

このように契約すると、自動的にサーバーとドメインの紐づけ、WordPressのインストールまで行ってくれるクイックスタートが利用できます。

DNSレコードの設定等はデリケートな部分で、ITエンジニアの僕でもできれば触りたくない部分なので、ここを自動で行ってくれるのは大変ありがたいです。

1つのアカウントで更新を管理できる

サーバー、ドメインともに定期的な更新があります。

サーバーは契約期間を任意で最短1か月から任意で決められ、ドメインは1年単位の更新となることが多いです。

これらが別々のアカウントで管理されていた場合、意外と管理が面倒なんですよ。

自動更新が設定されているか、とか、登録情報に変更があったときの手続きとか。

たまにしか発生しないことだからこそ、意外と忘れがちでストレスになります。

エックスサーバー&ドメインは1つのアカウントで一元管理できるので、見通しが良くスッキリします。

ドメイン永久無料が利用できる

エックスサーバーには、12か月以上の契約期間であれば、ドメインが永久無料となる特典があります。

ドメインは普通に契約すると数千円するので、これがずっと無料になるのは大きいですね。

ちなみにドメインにおける、https://〇〇〇〇.com、の朱字部分をトップレベルドメインといい、永久無料になるのは特定のトップレベルドメインのみとなっています。

記事執筆時点では、スタンダードプランで無料となるドメインは、以下の通り。

スタンダードプランで無料

.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site

人気の高い.jpが選べないのはデメリットですが、世界的にユーザーの多い.comや.netその他のをはじめ、主要なところは揃っているので、特に困ることはないと思います。

「ぽれぷろ」では.blogを選択しました

ちなみに、当ブログは『https://polepro.blog』というドメインを使用しています。

.blogはブログを表すトップレベルドメインですが、少々お値段がします。

一般的な.comや.netが更新費用1500円程度なのに対して、.blogは3400円程度という、ブルジョアなドメインとなっています。

しかし、前述のドメイン永久無料特典を活用し、気兼ねなく取得して愛用しています。

エックスサーバーをお得に申し込む方法

お友達紹介キャンペーンと期間限定キャンペーンを併用すると、エックスサーバーをお得に申し込みすることができます。

当記事から申し込むと、両方の特典が同時に適用されますので、チェックしてみてください。

\ 初回割引が適用されます /エックスサーバー公式ページを見てみる

XWRITEを選ぶ理由

前項目でレンタルサーバーとドメインをセットアップし、WordPressをインストールできたので、ひとまずブログが公開された状態となりました。

しかし、そのままではあまりに素朴すぎます……

デザインを整え、また記事中で様々な装飾を使用するために、WordPressのテーマを導入する必要があります。

WordPressのテーマにも膨大な種類があり、有料の買い切り型からサブスク型、無料のものまで幅広いです。

ブログを続けていくなら、有料テーマがおすすめです。

なぜなら、有料テーマのほうが機能性、デザイン性が高く、ブログを書くのが楽しくなるからです。

僕は当初、無料のテーマを使用していましたが、デザインの自由度が低い、開発者のクレジットを消せないなど、小さなストレスが積み重なっていきました。

僕は前述の通り、7つもの有料テーマを購入した経験がありますが、最終的に最も気に入ったのは、現在このブログで使用している『XWRITE』というテーマです。

XWRITEを選ぶ理由
  • 開発元がエックスサーバーなので安心
  • ブログに必要な機能が一通り揃っている
  • エックスサーバーと同じアカウントで購入できる
  • 買い切りとサブスクが選べる

開発元がエックスサーバーなので安心

テーマの開発元がしっかりしているか、というのは、有料テーマを使う上で何より重要なポイントです。

なぜなら、WordPressは定期的にアップデートされており、テーマ側もアップデートしていかなければ不具合が生じてしまうからです。

ここでとある真実をひとつ。

数年前に流行し、現在も多くのブログでおすすめとして挙げられているテーマがあります。

しかし、そのテーマは2年ほど前からWordPressのメジャーアップデートに対応しておらず、実質開発中止状態にあることはあまり知られていません……

そのテーマは、何を隠そう僕が初めて購入した有料テーマだったので、寂しさもひとしおです。。。

WordPress有料テーマは営利目的で販売されることを考えると、どのようなテーマもこのようになるリスクはゼロとは言えません。

しかし、XWRITEは開発元がブログ界の重鎮であり、基盤のあるエックスサーバーなので、開発打ち切りとなるリスクは他テーマよりも低いのではないかと予想されます。

ブログに必要な機能が一通り揃っている

XWRITEは、「初心者でも簡単にブログが書けるWordPressテーマ」というコンセプトで開発されています。

初心者向けとは銘打たれていますが、非常に多機能であり、デザインのカスタマイズから記事装飾まで、一般的な個人ブログで必要とされる機能は当然揃っています。

XWRITEを使用していて、「あれができない!」と困ったことはありません。

〇〇テーマ独自、みたいなマニアックすぎる機能は流石に無いですが、通常のブログ運営において、そこまで凝った機能は無くても困りません。

エックスサーバーと同じアカウントで購入できる

XWRITEはエックスサーバーが提供しているテーマなので、購入はエックスサーバーアカウントから行うことができます。

エックスサーバーとエックスサーバードメインで環境を揃えている場合、ブログに必要な契約を全て1アカウントに集約できるので、管理がとても楽になります。

買い切りとサブスクが選べる

XWRITEにはWordPressテーマとしては珍しく、買い切りとサブスクの2つの料金プランが用意されています。

2023年10月時点の価格は、以下の通り。

料金プラン価格
買い切り14,800円(キャンペーン価格)
サブスク(月額)990円 / 月
サブスク(年額)9,900円 / 年

僕はXWRITEを末永く使っていくつもりだったので、最初から買い切りで購入。

ブログは長期間かけて運営していくものなので、最終的には買い切り型のほうがメリットがあるかと思います。

一方、「まずはお試しで始めたい」「すぐに初期投資できない」といった状況もあるかと思うので、そういった場合にコストを抑えつつスタートできるサブスク形態が選べるのはメリットだと思います。

まとめ:エックスサーバー&XWRITEで快適なブログライフを

これからブログを始める場合、どのサービスを選べば良いか悩むこともあるでしょう。

僕はこれまでのWordPress歴から、エックスサーバー株式会社のサービスでレンタルサーバーとドメイン、WordPressテーマを揃えるのが、最も簡単かつ便利で、ストレスの少ない方法だと判断しました。

当ブログももちろん、このサービスセットで構築しています。

個人ブログのレベルだと、それぞれの機能面を見て比較することにそれほど意味はありません。

有名サービスは、どれも十分な機能性を備えており、個人利用レベルで困ることはないからです。

だから、設定や管理のしやすさ、サービスの安定提供のための基盤など、性能以外の見えない部分をチェックするべきです。

こういった観点からも、『エックスサーバー × エックスサーバードメイン × XWRITE』の組み合わせは盤石と言えます。

ブログは熱量が全て、始めたいと思っているなら、今すぐ行動していくことが大切です。

是非とも、本記事を参考にブログ開設の第一歩をチェックしてみてください。

エックスサーバーをお得に申し込む方法

お友達紹介キャンペーンと期間限定キャンペーンを併用すると、エックスサーバーをお得に申し込みすることができます。

当記事から申し込むと、両方の特典が同時に適用されますので、チェックしてみてください。

\ 初回割引が適用されます /エックスサーバー公式ページを見てみる
XWRITEをチェック